ホームページあるのに集客ゼロ?SEOの落とし穴と改善策

ホームページあるのに集客ゼロ?SEOの落とし穴と改善策

成果につながる仕組みを一緒につくる、Webマーケティングの伴走パートナー

株式会社コレットラボは、中小企業や店舗のWeb集客を支援するマーケティング会社です。
ホームページ、SNS、LINE、MEOなどを組み合わせ、「見つけられ、理解され、選ばれる」までの流れを整えます。

弊社の特徴
  • 集客から改善までワンストップ支援
    • ホームページやSNSの運用、広告、MEO対策まで、施策をつなげて成果を最大化します。
  • 一緒に進める伴走型サポート
    • 一方的に提案するのではなく、相談しながら課題を整理。納得感を持って改善を進められます。
  • 経験豊富な担当者が直接対応
    • 専門知識と実務経験を持つスタッフが、戦略設計から日々の運用まで責任を持って支援します。
  • 品質を担保する独自基準「T&C Standard」
    • 全施策を共通のチェックリストで確認し、抜け漏れを防ぎながら確実に改善を積み上げます。

SNSやホームページを頑張っても成果が出ないのは、やり方や優先順位のズレかもしれません。
相談では現状を一緒に確認し、“すぐに改善できる一歩”をお伝えします。

コレットラボ 編集部

コレットラボ編集部は、「中小企業・店舗の“集客の悩み”を仕組みで解決する」ことをテーマに活動するマーケティング支援チームです。 SEO・MEO・Web広告・SNS・LINE・ホームページ・LPなど、あらゆるオンライン集客手法を横断し、実践的なノウハウを発信しています。 実務での運用経験に基づいた、現場目線の「使える情報」にこだわり、戦略から実装・改善まで、幅広い業種・課題に寄り添った内容をお届け。 専門用語に頼らず、初めての方でも“すぐに動ける”視点を大切にしています。 「何から始めればいいか分からない」その一歩目を、私たちが一緒に考えます。

ホームページあるのに集客できない…その原因と解決策、見えてますか?

せっかく時間とお金をかけてホームページを作ったのに、集客につながっていない…。そんな悩みを抱えている方、意外と多いんです。「情報は載せてるし、きれいなデザインだし、なのに反応がないのはなぜ?」という悩み、よ〜く分かります。

この記事では、「ホームページがあるのに集客できない」現象の正体を、分かりやすく解き明かしていきます。そして読了後には、「どうすればお客さんが増えるのか」がスッキリ見えてくるはず。Web未経験でも安心して読めるよう、やさしく具体的にお伝えします。

目次

なぜ、ホームページはあるのに集客できないのか?

まず、心に刻んでおいてほしいのは、「ホームページ=集客自動装置」ではないということ。公開するだけで勝手にお客さんが来てくれる時代は、とうに終わっています。

では、何が問題なのか?よくある原因を3つ挙げてみましょう。

1. 検索しても見つからない

これはもう、SEOの世界でいう「そもそも存在してないのと同じ状態」です。たとえば「大分 美容室」で検索しても、あなたのホームページが10ページ目以降に出てくるようでは、お客さんはまず辿り着けません。

2. 内容がズレてる

「料金表はある」「会社概要もある」「一応ブログも更新してる」。でも、お客さんが知りたいのは“自分にとってどう役立つのか”です。そこに答えていないと、ページを開いた瞬間に「なんか違うな」で離脱されてしまいます。

3. アクション導線が不明確

「お問い合わせ」や「予約」など、次に何をすればいいのか分からない構成も要注意。「なるほど〜」で終わらせず、「行ってみよう」「買ってみよう」に導く設計が必要です。

SEOとホームページはセットで考えるのが正解

ホームページがあるだけではダメ。集客のためには、「見つけてもらう」ための施策が不可欠です。つまりSEO(検索エンジン対策)の出番ですね。

とはいえ、「SEOって聞いたことはあるけど、正直よく分からない…」という声も多く聞きます。実はSEOは、難しく見えて実はやることはシンプルなんです。

SEOの基本:検索されるキーワードを意識する

お店やサービスに合ったキーワードを選び、その言葉がちゃんとページ内に登場しているかを見直す。それだけで「発見率」はぐんとアップします。

検索されてるのにスルーされてしまってる場合、原因は「中身」かもしれません。そんなとき役立つのが、こちらのガイドです。SEOコンテンツ作成、何から始める?初心者でも成果が出る秘訣とは

誰でもできる!ホームページ集客の改善テクニック

ここからは、「今すぐできる改善策」を具体的に紹介していきます。全部やる必要はありません。まずはひとつから試してみてください。

見出しに検索される言葉を入れる

「サービス内容」「会社紹介」ではなく、「大分で人気の脱毛サロン」など、地域名やジャンルを具体的に含めましょう。

トップページに「選ばれる理由」を明記

他社と何が違うのか、箇条書きでもOK。訪問者が「ここ良さそう!」と思うきっかけをつくります。

問い合わせボタンを“目立たせる”

色や位置、大きさなどを工夫して、「いつでも押せる状態」にしましょう。ファーストビュー内に置くと効果的です。

ブログを“お客さん目線”で書いてみる

「自分の話」よりも「相手の疑問に答える」スタンスで。ネタが思いつかない人は、よくある質問を記事にするのもおすすめです。

よくある質問(FAQ)

無料でできるSEO対策ってありますか?

あります。タイトルや見出しの見直し、Googleビジネスプロフィールの登録などは無料で実施できます。

ブログを書いても反応がないのはなぜ?

「誰のために書くか」が明確でない可能性があります。反応がないとお悩みの方は、こちらも参考になります。▶SEO記事は意味ない?読まれない原因と今すぐできる対策

自力でやってみたい人への一言

まずは一歩踏み出すこと。いきなり完璧を目指さず、「検索されやすくなること」「伝わりやすくなること」を意識して、少しずつ改善していきましょう。

気づいたその日が、ホームページ再生の第一歩です。

SEO対策は継続がカギ。でも、続けられますか?

ここまでお読みいただいた方は、ホームページ集客において「SEOが必要不可欠」なことはもうバッチリ理解されていると思います。ただし問題はここから。「続けられるかどうか」です。

最初はやる気満々でブログを書いたけど、1週間で更新が止まる。アクセス解析ツールを見ても何が何やら分からず、結果が出る前に疲れてしまう。そんな経験、ありませんか?

Web対策で一番大事なのは、「続ける仕組み」があるかどうかです。

継続できない理由は?よくあるつまずきポイント

では、なぜ継続が難しいのか?よくある壁を3つ挙げてみましょう。

1. 効果がすぐ出ないから不安になる

SEOは「畑を耕してタネをまき、水をやり続ける」タイプの施策です。1週間で劇的に成果が出ることはまずありません。だからこそ、途中で「本当に意味あるの?」と疑心暗鬼になってしまう。

2. 片手間では続けられない

本業がある中で、ブログ更新やページ改善まで手が回らないのは当たり前。気づけば「今月は何もできなかった」なんてこともザラです。

3. どう改善すればいいかが分からない

アクセス数は増えてるけど問い合わせがない、どこを直せばいいのか迷子になる…。これは“見直しの基準”がない状態。

外注化することで、集客は「安定」しやすくなる

そうした状況を打破する選択肢が、「SEO対策を専門の会社にまかせる」こと。もちろん、自力でやるよりコストはかかりますが、それ以上に得られる価値があります。

継続の仕組みができる

記事作成やキーワード分析、改善提案まで、プロセスを「仕組み化」できるため、忙しい日々の中でも“集客装置”が動き続けてくれます。

成果の見える化がしやすい

専門の視点で「何が反応につながっているか」を数値化・分析してもらえるため、「やって終わり」ではなく、「何をどう改善したか」が明確になります。

売上直結の視点で提案してくれる

単なるアクセス数ではなく、「どうやって問い合わせに変えるか」を前提に提案がなされるため、ただの情報発信で終わらなくなります。

「継続がむずかしい」を解消するサービスとは?

株式会社コレットラボでは、ホームページ運用における集客力アップをサポートしています。単にSEOの施策を代行するのではなく、「自分たちで判断・改善できるようになる支援」を大切にしています。

また、地域問わず全国対応・オンライン対応も可能ですので、大分以外のエリアでもご相談いただけます。

「もう迷わず集客できるようになりたい」
「何が悪くて問い合わせが来ないのか、明確にしたい」

そんなお悩みをお持ちなら、ぜひ一度ご相談ください。

ホームページは“生きてるメディア”。放置せず、育てよう

  • ホームページは「公開して終わり」ではない
  • 集客には「SEO+伝わる構成+継続的改善」が不可欠
  • 自力での対応は可能だが、継続性・視点・改善策に課題が残る
  • 専門の会社に相談することで、仕組み化と成果の可視化が実現できる

「反応がない」のは失敗ではありません。むしろ、それが“改善のヒント”です。

SEOについては、こちらの記事が参考になります。

1回きりの施策ではなく、長く使える集客の土台をつくること。これが、ホームページを「コスト」から「投資」に変える最大のポイントです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「ホームページあるのに集客できない」悩みが、この記事を通して少しでも軽くなったなら幸いです。
よかったら、あなたのホームページの状態も一緒にチェックしてみませんか?

ホームページあるのに集客ゼロ?SEOの落とし穴と改善策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次